仲本拡史

Artist
作家情報

仲本 拡史(なかもと ひろふみ)

映像作家。1986年生まれ、逗子市在住。東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。2010年に西イングランド大学に留学し、現代美術を学ぶ。監督した主な映画は『無言の乗客』(ベルリン映画祭/2013)、『宇宙の舟 2016』(イフラヴァ国際映画祭/2017)、『ナイト・シュノーケリング』(吉開菜央共同監督/ヴィジョン・デュ・レール映画祭/2021)など。主なグループ展は、不純物と免疫 Impurity / Immunity(TOKAS本郷、沖縄、バンコク/2017~18)、WRO Media Art Biennnale(ポーランド/2019)など。ホテルなどの人工的な空間に、カニやヤドカリなどの動物を持ち込み、動物と自己、カメラのの3者の関係を描く「動物SF」シリーズは、各国の映画祭や芸術祭で上映、展示される。2018年より神奈川県逗子市に居を移し、映像表現のレクチャー、ワークショップ、上映などの活動を行う団体「逗子アートフィルム」を立ち上げる。「らせんの映像祭」ディレクター。関東学院大学非常勤講師。http://www.hirofuminakamoto.com

上映情報

吉開菜央、仲本拡史「ナイト・シュノーケリング」
(ドキュメンタリー/13分)

吉開菜央と仲本拡史の共同監督作品。貴重な自然の残る三浦半島の海岸を舞台に、自然とカメラの関係を考えながら撮影を行った。生命も、カメラも、光なしには生まれなかった。カメラを持った二人は夜の海で、様々な生き物と出会う。プランクトン、クラゲ、小魚などの生き物が、夜には活気付き、輝き出す。生命の放つ光によって、空と海、自己と他者、カメラと生命など、あらゆる境界がなくなり、溶け合っていく。

作家情報:吉開菜央

12月4日(土) 18:15-20:00 上映プログラム①:エクスペリメンタル・ショートにて上映
ご予約はコチラ

タイトルとURLをコピーしました